Windowsでウィンドウが画面の外に出た時の戻し方

アプリを起動したのに画面上に表示されない!!

Windowsを使っていると、理由は不明ですが、
時々このようような現象に見舞われます。

しかも急いでいる時に。。

例えば↓の画像です。

Window

電卓を起動したはずなのに、
タスクバーのアイコンをクリックしても、
どこにも表示されません。

アイコンの上に小さい電卓が見えているのは、
タスクバーにマウスカーソルを合わせた時、
「今、こんな画面が表示されていますよ。」という表示です。

スポンサード リンク

実は今日も仕事中に、
目的のアプリが表示できずに焦ったので、
対処方法を紹介しておきます。

※ 画面説明用に電卓を使っていますが、
実際は別のアプリでした。

対処方法

きっと急いでいると思うので、
早速対処方法を^^;

OSのバージョンによって、
少し見た目が異なると思いますが、
今回は、Windows8.1で説明します。

 

まず、タスクバーのアイコン(今回は電卓)に、
マウスカーソルを合わせて少し待ちます。

すると、アイコンの上に小さいウィンドウが表示されます。
(同じアプリを複数起動している場合は横にズラっと並びます。)

 

つぎに、そのウィンドウ部分で右クリックし、
「移動」をクリックします。

Window2

※画像はWindows8.1のものです。

 

今度は、画面の四隅のどこかで、
マウスカーソルが↓のように変わります。

Cursor

今回は画面の一番右端に出ていました。

この状態でキーボードの↑、→、↓、←
いずれかのキーを押してください。

すると通常のマウスカーソルに戻り、
画面の外に消えていたアプリがついてきます。

ならない時は、
マウスカーソルを移動してみてください。

スポンサード リンク

あとは画面内の好きな場所でクリックすれば、
無事、画面上に表示されます。 

最後に

システムエンジニアとして、
毎日Windowsを触っていても、
今回のような問題には悩まされます。

パソコン初心者だったら、
アプリかWindowsが壊れたと思ってしまいますよね。。

メーカーに問い合わせても、
『初期化してください。』
としか言ってくれないだろうし。

誰でもパソコンを使える時代ですが、
まだまだ敷居が高いという印象ですね。