
年末の忘年会シーズンや、
春先の歓迎会シーズンになると大忙しの幹事さん。
みんなの希望を聞いたり、
会社から近い場所で探したり、
低予算で探したり。
さて、お店選びをする時に役に立つのが、
ぐるなびなどのサイトですね。
でも、登録されているお店が多すぎて、
『ココだ!』と決めるまで一苦労です。
絞り込んで予約の電話をしたら既に予約がいっぱいで、
また一から探し直しなんて事も。
僕の場合は幹事を任された時、
必ず利用するサービスがあります。
それは、ぐるなびが提供している
スーパーらくらく幹事さん
というサービスです。
スーパーらくらく幹事さんとは?
希望する条件を設定して登録すれば、
その内容を見たお店側からメール連絡をくれるんです。
条件に設定できる項目は以下のとおりです。
- 日時
- 人数
- 予算(飲み放題込なども指定可)
- 利用目的(飲み会、歓迎会、合コンなど)
- エリア(都道府県、主要エリアからの選択)
- 料理ジャンル(居酒屋、鍋、洋食など)
- こだわり条件(個室、クーポンありなどかなり多数)
- ご要望(自由に記載)
- 受取り希望店舗数(10〜50まで10件単位)
あなたは条件を設定して登録だけしてしまえば、
後はメールを待つだけ。
希望に合わないお店は無視してしまってもよいので、
希望に合うお店からの連絡を待ちましょう。
普通に予約するより得する事も
待ってるだけでドンドン案内メールが来るので、
それだけでも使う価値がありますが、
スーパーらくらく幹事さんを使うと、
普通にぐるなびでコースを予約するよりも、
お得な条件で予約できる事もあります。
例えば、3000円、4000円のコースしか無いお店でも、
予算に応じて3500円コースを用意してくれたり、
お店側の好意で+αの料理を追加してくれたり。
普通にぐるなびのサイトで見つけたお店に電話するより、
お店からオファー(メール)が来ている状況の方が、
こちらの意見(ワガママ)を聞き入れてくれやすいです。
ですから、「ご要望」欄にはダメもとで
色々と条件を書いておくといいかもしれません。
僕の場合は、『3時間飲み放題希望』と書いたところ、
2時間飲み放題の料金で対応して貰えました。
(普段は3時間飲み放題を扱っていないお店です)
通常どおりクーポンを使ったりもできるので、
スーパーらくらく幹事さんを使うデメリットは無いと思います。
あえてデメリットをあげるなら、
お店からのメールを待つ事になるので
予約まで1〜2日程度の時間がかかるという事ですね。
特に忘年会シーズンなどは、お店側としても、
待っているだけでガンガン予約が取れる状況になってくるので、
あまりメールが来ない可能性もあります。
ですので飲み会の日程が決まったら、
すぐにでも条件を設定して登録してしまいましょう!
あと、月〜木などはお店側も暇なケースが多いので、
積極的に好条件のオファーをくれるお店もありますよ。
ぐるなびのポイントも貯まる
スーパーらくらく幹事さんをお店を予約すると、
「人数✕100ポイント」 のぐるなびのポイントが貰えます。
10人で予約すれば、それだけで1,000ポイント。
1ポイント=1円として使えるので1,000円相当です。
大人数の宴会や複数回の幹事をすれば、
自分の飲み代ぐらいは簡単に稼げてしまいますよ。
最後に
忙しい幹事さんには本当にオススメのサービスです。
面倒な幹事業が少しでも楽に、そしてお得になれば幸いです。