ロハスフェスタin万博公園は子連れにもオススメ。その理由は?

年2回の最高に楽しいイベント『ロハスフェスタin万博公園』。

2017年春は以下の日程で開催されます。

  • 5/12(金)
  • 5/13(土)
  • 5/14(日)
  • 5/15(月)
  • 5/19(金)
  • 5/20(土)
  • 5/21(日)

開催時間:9:30〜16:30 (入場は16:00まで)

2週にわたって開催されるので、予定も合わせやすいですね。

 

ロハスフェスタは、
子連れでも過ごし易く、楽しいイベントです。

ぜひ参加してみてはいかがでしょう?^ ^

スポンサード リンク

子連れにもオススメする理由

ロハスフェスタを子連れに
オススメする理由は、以下の3点です。

  • 赤ちゃん用の施設が充実している
  • 迷子になっても携帯に連絡が貰える
  • 子供が参加できるイベントが多い
  • 広大な万博公園で1日遊びまくれる

赤ちゃん用施設

赤ちゃんを連れて外出する際、

特に野外のイベントだと大変なのが、
オムツ替え授乳ですよね。

ロハスフェスタは、
赤ちゃん用の施設として以下が用意されています。

  • オムツ替え室
  • 授乳室

オムツを替える為だけにトイレに行く必要がないし、

授乳室にはウォーターサーバーが設置されています。
お湯が使えるからミルクの調乳も可能ですよ。

迷子になっても携帯に連絡が貰える

ロハスフェスタの会場に入場してすぐの所で、
迷子ステッカーというものが配られています。

迷子ステッカーを子供の衣服に貼り、
裏表紙に携帯電話番号を書いてスタッフに渡しておけば、
迷子になった時に携帯に連絡を貰えます。

 

会場は広いし、結構な入場者がいます。

うちは大丈夫なんて思わずに、 利用しておきましょう!

子供が参加できるイベントが多い

ロハスフェスタは、
子供が楽しめるイベントが盛りだくさんです。

作る
キャンドル作り

画像引用:http://www.lohasfesta.jp/

鳥の巣箱作りや、キャンドル作りが体験できます。
(イベントの内容は開催毎に変わります)

我が子が目を輝かせて一生懸命物を作る姿。

是非カメラにおさめておきたいですね^^

 

残念ながら、
うちの息子はまだ小さいので
参加させた事がないですが、

もう少し大きくなったら、
毎回どれかに参加させてあげたいと思ってます。

聴く

ロハスフェスタのイベント会場には、
ステージが設置されており、
踊りや歌など様々なイベントが開催されています。

子供にはあまり興味無いかな?

と思ってましたが、

食べ物を買いに行った時、
息子が興味津々に覗いてました。

触れ合う

ロハスフェスタには、
動物と触れ合う広場があります。

有料ですが、
柵で囲われているだけなので、
外からも見ることが できます。

子供が興味を持つようなら、
入場してはどうでしょう?

うちの息子は怖がっていたので、
外から眺めているだけでした^^;

乗る

動物広場の周りをグルっと一周する、
ミニ機関車が設置されています。

こちらも有料ですが、

先頭車両(運転席)に、
本物の小さなお猿さんが乗っていて、
見てるだけでも癒やされます。

 

うちの息子は2両目に乗っていましたが、
お猿さんに、かなりビビっていました(笑

実際に乗るよりも、見ている方が楽しいみたいです^^;

 

ちなみに、
このお猿さんは子供を威嚇したりしない、
大人しい性格のようでした。

スポンサード リンク
広大な万博公園で1日遊びまくれる

ロハスフェスタの会場だけでも1日遊べそうですが、

天気が良ければ、広大な万博公園内で
思いっきり遊ばせてあげたいですね。

バトミントンやフリスビーで遊ぶもよし、
何箇所かある公園の遊具で遊ぶもよし。

 

前回参加した時、
うちの息子はまだ2歳になる前だったので、

芝生の上をひたすら散歩してましたが、
凄く楽しそうにしてくれてました。

一人でブツブツ言いながら歩いていたので、
冒険している感じだったのでしょうか(笑

 

我が家の場合、

ロハスフェスタ会場と万博公園内、
半々ぐらいの割合で遊んでます。

午前中にロハスフェスタ会場で、
美味しい物を食べたり買い物をしたりして、

午後から万博公園内で思いっきり 遊びまくる!

といった感じです。

 

また、万博公園内には沢山の売店があるので、
小腹が空いたり、喉が乾いた時に、
ササっと利用できるのも嬉しいポイントです。

走り回って汗をかいた時に飲んだ、
ブローズンは最高に美味かった〜。

最後に

いかがでしょう?

ロハスフェスタin万博公園は、
子連れでも1日遊びまくれる楽しいイベントです。

拘り食材の美味しい食べ物に、
ビールやワインなど、
大人も満足できること間違いなしです。

思う存分楽しんできてくださいね!